NHK教育テレビ・わくわく授業
―わたしの教え方―(DVD)

価格:3,436円(本体3,124円+税10%)

 

NHK教育テレビ・わくわく授業 ―わたしの教え方―(DVD)第1巻第1巻 田尻悟郎先生の英語(1)
“5分刻み”で英語が好きになる


●収録時間:17分
●出演:田尻悟郎
島根県広瀬町立比田中学校のみなさん
登場する地名、校名、所属などは放送当時のものです。
●初回放送日:2003年4月17日
放送とは構成、音楽など一部異なる箇所があります。

 

 島根県広瀬町立比田中学校の2年生の授業、田尻悟郎先生は始まりとともに授業を5分刻みで区切って、どんどん生徒を動かします。
 まずは、2人一組の60秒クイズ。続いてディクテーション、そしてカードゲーム。短い時間で授業を展開することで、生徒を飽きさせず、集中させる工夫です。
 残りの時間はスモールトーク。この日、田尻先生が生徒たちに与えたテーマは「給食と弁当のどちらが好きか?」。ここでは、「(弁当は)量がちょうどいい」「(給食は)たまにきらいなものがある」といった日本語の表現を、どうやったら英語にできるのか?を生徒たちに考えさせ、日本語の発想を英語につなげる指導を行います。
 授業中の自作教材、小道具のほか、生徒一人一人と対話する「自学ノート」など、生徒を引き付け、英語好きにさせる田尻先生の創意工夫を紹介します。

 

田尻先生の言葉(本編より)
 いちばん大切なことは、まず子どもたちの気持ちを掘り起こすこと。それは、つまり動機付けをすることですよね。それから目標にたどりつくためのスモールステップを踏んであげること。「こういうことができるために、こういう段階を経ていくよ」っていうことを子どもたちにわかってもらうことです。
 それで子どもたちが、「よし、じゃあやりたい」ってなったときに、子どもたちはすごい力を持ってますから、いくらでもできるようになると思います。

プロフィール
田尻悟郎
島根県生まれ。初め兵庫県神戸市の公立中学校に勤務し、その後、2007年まで島根県の公立中学校に勤務。2007年から関西大学外国語学部教授。
2001年、パーマー賞受賞。2004年、「ニューズウィーク」誌で世界のカリスマ教師の一人として紹介される。
『Challenge中学和英辞典 カラー版』監修。

CLOSE