NHK教育テレビ・わくわく授業
―わたしの教え方―(DVD)

価格:3,436円(本体3,124円+税10%)

 

NHK教育テレビ・わくわく授業 ―わたしの教え方―(DVD)第3巻第3巻 田尻悟郎先生の英語(3)
“魔法のテスト”で自信がついた


●収録時間:25分
●出演:田尻悟郎
島根県広瀬町立比田中学校のみなさん
登場する地名、校名、所属などは放送当時のものです。
●初回放送日:2004年9月23日
放送とは構成、音楽など一部異なる箇所があります。

 

 島根県広瀬町立比田中学校の1年生は初めての期末テストを2週間後に控えています。
 田尻悟郎先生は授業で事前テストを実施、生徒たちは英語を聞き取れても、書こうとすると綴りが出てこない、書き取りができないことに気付きます。さあ、ここからテストに向けた勉強が始まります。
 田尻先生は、単語の綴りは丸暗記ではなく、身に付けた発音から考えさせることで力が付くと考えています。先生は学校の放課後の勉強会を開き、また、「自学ノート」を使って生徒の自宅学習を支えます。
 最初は「クラスの平均点は30点以下かも」と思われた期末テスト、しかし結果は95点を超えました。
 「わかった」「できた」、生徒たちに自信を付けさせる田尻先生の“魔法のテスト”です。

 

田尻先生の言葉(本編より)
 (テスト2週間前)「えー、無理だ」って今日の授業で生徒は思ったでしょう。それを、これから毎日、手を携えて「頑張れよ」って言いながら先生も生徒と一緒に登ってあげるんです。それが授業であり放課後の勉強会です。「頑張れ、じゃあ登ってこい」じゃなくて、「頑張ろう、頑張ろう」って、一緒に登ってあげることが、テストに向けての教員のすべきことだと思います。
 (テスト後)今回、生徒たちがつかんだ一番大きなものは、「楽をして楽しいことはない」っていうことを味わったこと。だからまた次回も「ああ、大変だな。でも頑張らないとな、頑張ればまたいいことがあるか」と思うんです。もちろん、こっちも励ましてあげるわけですけど。今回はみんなが頑張って最終的にいい結果が出たので、彼らにとってはすごく大きな経験だったと思います。

プロフィール
田尻悟郎
島根県生まれ。初め兵庫県神戸市の公立中学校に勤務し、その後、2007年まで島根県の公立中学校に勤務。2007年から関西大学外国語学部教授。
2001年、パーマー賞受賞。2004年、「ニューズウィーク」誌で世界のカリスマ教師の一人として紹介される。
『Challenge中学和英辞典 カラー版』監修。

CLOSE