田中茂範先生プロフィール

略歴

岡山県出身。
コロンビア大学大学院博士課程修了。応用言語学専攻。専門は認知意味論、言語習得。
慶應義塾大学名誉教授。英語教育の実践に根ざした言語論、コミュニケーション論を展開。
また、国際協力機構(JICA(ジャイカ)、旧国際協力事業団)において長年、海外派遣される専門家のための英語研修を担当。
2006年4月から放送のNHK 教育テレビ「新感覚☆キーワードで英会話」の講師を務める。
2007年4月からはNHK教育テレビ「新感覚☆わかる使える英文法」の講師を務める。

主著

「コトバの<意味づけ論>〜日常言語の生の営み(深谷昌弘と共著、紀伊國屋書店、1996)」で市河賞を受賞。
ほか「<意味づけ論>の展開(深谷昌弘と共著、紀伊國屋書店、1998)」、「基本動詞の意味論〜コアとプロトタイプ(編著、三友社、1987)」、「データに見る現代英語表現・構文の使い方(アルク、1990)」「英語感覚が身につく実践的指導〜コアとチャンクの活用法(佐藤芳明、阿部一と共著、大修館書店、2006 年)」「イメージでわかる単語帳(佐藤芳明、河原清志と共著、NHK出版、2007)」など多数。

高等学校検定教科書「PRO-VISION ENGLISH COURSE(桐原書店)」編集委員
「Eゲイト英和辞典(ベネッセコーポレーション、2002)」 代表編者
「エクスプレスEゲイト英和辞典(ベネッセコーポレーション、2007)」 代表編者
「English Curriculum Framework(ECF、幼児から成人まで一貫した英語教育のための枠組み)(ARCLE 編集委員会編、リーベル出版、2005)」編集主幹

CLOSE